検索結果
4567件
EDUWARD eBook
新版 やさしいエキゾ学
※こちらの商品はデジタル版です。 紙版はEDUONE ONLINE STOREよりご購入ください エキゾチック動物を“やさしく”解き明かす <著者 清水宏子先生からのメッセージ> 20年前、月刊誌「as」の連載をまとめて書籍化した「やさしいエキゾ学」において、この度ウサギ、ハムスター、フェレット、モルモット、リス、鳥類の情報をアップデートしてリニューアルしました。新版では、いま人気のチンチラ、デグー、ハリネズミの習性、飼い方、接し方、食事、病気の原因・症状・治療・予防を、イラストや写真入りで追加しています。 飼い主さんにお見せしながら説明するのにぴったりの“やさしいエキゾ学”になっ
VETS CHANNEL
早期発見!猫の異変に気付ける獣医師に〜猫のライフステージガイドライン(AAHA/AAFP) を参考に
米国動物病院協会(AAHA)と米国猫獣医師協会(AAFP)によるガイドライン(AAHA/AAFP Feline Life Stage Guidelines)では、猫のライフステージを定義しており、そのライフステージに関連した臨床的管理が推奨されています。本動画ではガイドラインに基づいて、猫のライフステージ毎に推奨される検査計画や症状のスコアリングなど詳細に解説します。
VETS CHANNEL
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ①【受付編】
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ① 【受付編】 動物病院では、特に忙しい春のシーズン。 ・とにかく時間がない! ・忙しいと丁寧にできずに自己嫌悪… ・正直、イライラしてしまう… そんな忙しい時期でもできるほんの少しの「工夫」について 動物病院スタッフ育成コンサルタントの田中先生にご講演いただきました。 本動画では『受付編』について解説しています。
VETS CHANNEL
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ②【電話編】
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ② 【電話編】 動物病院では、特に忙しい春のシーズン。 ・とにかく時間がない! ・忙しいと丁寧にできずに自己嫌悪… ・正直、イライラしてしまう… そんな忙しい時期でもできるほんの少しの「工夫」について 動物病院スタッフ育成コンサルタントの田中先生にご講演いただきました。 本動画では『電話編』について解説しています。
VETS CHANNEL
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ③【待ち時間クレーム対応編】
春の接遇 混雑時に抑えておきたい接遇ポイント ③ 【待ち時間クレーム対応編】 動物病院では、特に忙しい春のシーズン。 ・とにかく時間がない! ・忙しいと丁寧にできずに自己嫌悪… ・正直、イライラしてしまう… そんな忙しい時期でもできるほんの少しの「工夫」について 動物病院スタッフ育成コンサルタントの田中先生にご講演いただきました。 本動画では『待ち時間クレーム対応編』について解説しています。
trim Channel
時間との勝負! シニア!シニア!!シニア犬のトリミング♡
シニア犬のトリミングの需要は年々高まり、今後さらに増えることが予想されますよね。 でもシニア犬のトリミングと聞くと、抵抗があるトリマーさんも多いのでは…? シニア犬は視力や聴力が低下したり、 関節が思うように動かなかったり… いつものトリミング以上に配慮が必要です。 そんなシニア犬に寄り添えるトリミングの方法を、 実際の動画も交えて紹介します! 本当にすごい! チームで取組むタイムトライアルは、必見です!!
trim Channel
最先端!イヤリングカット その2 マズルを整える
数多くの受賞歴を持つ髙橋伸枝さん(Dog Berry)が最新のデザインカットを紹介してくれました。 その名も「イヤリングカット」 耳前の毛を残し、カラーリングすることで、まるでイヤリングをしているような可愛さを演出。 4月はその工程を動画でお届けします。
trim Channel
最先端!イヤリングカット その3 耳カット
数多くの受賞歴を持つ髙橋伸枝さん(Dog Berry)が最新のデザインカットを紹介してくれました。 その名も「イヤリングカット」 耳前の毛を残し、カラーリングすることで、まるでイヤリングをしているような可愛さを演出。 4月はその工程を動画でお届けします。
trim Channel
最先端!イヤリングカット その4 後頭部を丸める
数多くの受賞歴を持つ髙橋伸枝さん(Dog Berry)が最新のデザインカットを紹介してくれました。 その名も「イヤリングカット」 耳前の毛を残し、カラーリングすることで、まるでイヤリングをしているような可愛さを演出。 4月はその工程を動画でお届けします。
trim Channel
最先端!イヤリングカット その5 イヤリング作り・最終調整
数多くの受賞歴を持つ髙橋伸枝さん(Dog Berry)が最新のデザインカットを紹介してくれました。 その名も「イヤリングカット」 耳前の毛を残し、カラーリングすることで、まるでイヤリングをしているような可愛さを演出。 4月はその工程を動画でお届けします。
trim Channel
最先端!イヤリングカット その1 目周りのカット
数多くの受賞歴を持つ髙橋伸枝さん(Dog Berry)が最新のデザインカットを紹介してくれました。 その名も「イヤリングカット」 耳前の毛を残し、カラーリングすることで、まるでイヤリングをしているような可愛さを演出。 4月はその工程を動画でお届けします。
VETS CHANNEL
最新ACVIM分類の知見
アジア獣医内科学(循環器)専門医である井坂先生に最新のACVIM分類と治療についてご講演いただきました。 ピモペンダン投与の効果についてもお話いただいています。
trim Channel
月100万⁉ サロン収益アップ術(7月号連動)
トリミングサロンの収益を上げるためには、 頭数を増やす、単価を上げる、オプションをつけることが一般的だが、 それには限界がある。 監修者である昆野紳也先生(モンプチシュシュ)は、物販での収益アップを提案する。 この動画は、本誌の「サロン収益アップ術」を読んでからご覧いただくと、より理解が深まります。
ETV Store
本当の心肺蘇生とは? ~救急のいろは⑥~
【本当の心肺蘇生とは?】 RECOVER ガイドラインにそって、正しい心肺蘇生法を順を追って解説! 講師に救急医療のエキスパート、 中村篤史先生(TRVA夜間救急動物医療センター)を迎え、 「ここだけは必ず学びましょう!」と判断した内容にこだわり、 「いざという時に何を考え、どう動くべきか」を基礎から学ぶことをコンセプトにご解説いただきました。 エマージェンシーの状況でも動じることなく診療を進めるための、 “生死に関わる異常の有無の確認”から、”安定化”のポイントを系統立てて解説することで、 正確に命の危険性のある症例の評価をするためのファーストステップとして活用できる内容です。
VETS CHANNEL
本当の心肺蘇生とは? ~救急のいろは⑥~
【本当の心肺蘇生とは?】 RECOVER ガイドラインにそって、正しい心肺蘇生法を順を追って解説! 講師に救急医療のエキスパート、 中村篤史先生(TRVA夜間救急動物医療センター)を迎え、 「ここだけは必ず学びましょう!」と判断した内容にこだわり、 「いざという時に何を考え、どう動くべきか」を基礎から学ぶことをコンセプトにご解説いただきました。 エマージェンシーの状況でも動じることなく診療を進めるための、 “生死に関わる異常の有無の確認”から、”安定化”のポイントを系統立てて解説することで、 正確に命の危険性のある症例の評価をするためのファーストステップとして活用できる内容です。
VETS CHANNEL
柴犬の橈尺骨骨折整復術(Wプレート法)
柴犬、1歳6か月、避妊雌、5.4kg、左前肢の疼痛により来院しました。レントゲン検査により左橈尺骨骨折と診断したため手術を実施しました。本動画では、プレートを2枚用いるWプレート法により骨折を整復しています。遠位骨幹部における斜骨折でのアプローチやプレートを設置する様子をご覧いただけます。
VETS CHANNEL
根尖周囲病巣における抜歯
症例は雑種(マルチーズ×プードル)、4歳齢、去勢済雄、体重4.02kg。 目の下が腫れるという主訴で紹介受診し、X線検査において根尖周囲病巣を疑う所見が認められたことから、臼歯の抜歯を実施しました。多根歯における分割、エレベーターを用いた抜歯テクニックを確認いただける動画です。
VETS CHANNEL
棘細胞性エナメル上皮腫における左下顎切除術(Lip Split incision)
ウェルシュ・コーギー、11歳8か月齢、去勢済雄、体重8.7kg。 2か月前の身体検査で左下顎に病変が発見された症例。抗生剤投与で反応がなく、生検を実施したところ棘細胞性エナメル上皮腫と診断されました。腫瘍の摘出を目的として左下顎の切除術を実施しました。
VETS CHANNEL
椎間板ヘルニアAtoZ 第1回 【椎間板ヘルニアとは】
『椎間板ヘルニアAtoZ』 本シリーズは王寺隆先生(ネオベッツVRセンター)を講師にお迎えし、 椎間板ヘルニアに関して知りたかった基礎知識から手術手技のポイントまでまるっと解説いただきます! まず第1回では、椎間板ヘルニアを診断していくにあたりおさえておくべき知識をお伝えいたします。 病態やグレード分類から神経学的検査・画像検査まで実際の症例を用いながら詳しく解説いたします。
VETS CHANNEL
椎間板ヘルニアAtoZ 第2回 頚部椎間板ヘルニア【治療戦略と術式】
『椎間板ヘルニアAtoZ』 本シリーズは王寺隆先生(ネオベッツVRセンター)を講師にお迎えし、 椎間板ヘルニアに関して知りたかった基礎知識から手術手技のポイントまでまるっと解説いただきます! まず第2回では、頚部椎間板ヘルニアをテーマにご講演いただきました。 保存治療か手術を実施するかの治療戦略やベントラルスロットや片側椎弓切除などの手技に関して動画を用いて解説いただきました。