~12薬局の調剤サービスが、全国の動物病院において業務負担軽減・収益改善の仕組みとして導入が進んでいます。~
寄稿者:株式会社12薬局
《ニュース概要》
株式会社12薬局(本社:東京都世田谷区、代表取締役:石原玄基、以下「12薬局」)は、2025年3月31日時点で、導入病院数が250件、累計受注処方件数が5万件を突破しました。
【実績の概要】
導入病院数:250件(2025年3月31日時点)
累計受注処方件数:5万件突破
全国の動物病院との提携が急拡大しており、都市部・地方問わず、業務負担の軽減・医療の質向上を目指す病院での導入が進んでいます。
【導入拡大の背景】
近年、動物病院業界では、高度医療対応に伴う設備投資の負担、獣医師や動物看護師の人手不足、院内業務の過多といった課題が深刻化しています。こうした状況の中で、医療の質を維持しながら安定した病院経営を実現するためには、業務の効率化と収益性の向上が不可欠です。12薬局は、調剤業務のアウトソーシングを通じて獣医師・動物看護師の負担を軽減し、処方単価の向上や医薬品管理コストの削減を実現することで、全国の動物病院における経営の安定化を支援しています。
【12薬局の提供する価値】
① 調剤業務の外部委託による業務負担の軽減
12薬局の調剤サービスを活用することで、獣医師や看護師が本来の診療業務に集中できる環境を整え、業務の効率化を実現します。これにより、病院内の負担を減らしながら、より質の高い医療を提供することが可能になります。
② 処方単価の向上による収益の安定化
特殊調剤や希少薬の対応を強化することで、動物病院の処方単価向上を支援し、慢性疾患などの長期処方への対応も含め、安定した収益基盤の確立をサポートします。
③ 医薬品在庫管理の最適化とコスト削減
必要な薬剤のみを調剤・配送するシステムを採用することで、動物病院の在庫負担を軽減し、医薬品の廃棄ロス削減にも寄与しています。これにより、病院側の経営リスクを抑えつつ、持続可能な医薬品管理の仕組みを構築します。
【今後の展開】
12薬局は、ペットの医療アクセス向上を目指し、災害時にもお薬を確実に届けられる新システムを導入します。この取り組みは「令和4年度 先進的防災技術実用化支援事業」に採択されたもので、東京以外の提携した薬局拠点からもお薬を配送できる仕組みを構築しています。従来は「病院」または「ペットオーナーの自宅」に限定されていた送付先を「避難先」「仮設病院」にも対応可能にするなど、ペット医療の防災対策の推進を目指しています。獣医師会様などのステークホルダー様と連携しながら、災害時の動物医療の体制を強化して参ります。「いざという時も、ペットの健康を守れるように」——12薬局は、これからもペット医療の発展に取り組んでまいります。
【12薬局について】
株式会社12薬局は、自社開発したオンライン処方箋システムを用いて、動物病院の調剤を受託、専門の薬剤師が調剤指示に基づき、高品質な医薬品のデリバリーサービスを提供しています。
動物医療の質を高めると共に、動物病院の日々の運営における負担を軽減し、より効率的な業務運営を可能にします。これにより、ペットおよび飼い主様の動物病院での待ち時間の軽減、負担の解消を実現します。
サービス紹介動画:https://youtu.be/nrnP1_w7-wI
【会社情報】
株式会社12薬局
所在地:東京都世田谷区南烏山6-33-36(関東本局)、大阪府大阪市北区菅原町2-14(関西支局)
TEL:03-5314-1720(代表)
事業内容:動物用調剤薬局の運営、動物医療関連サービスの提供
URL:https://12pharmacy.co.jp/