寄稿者:あすか製薬ホールディングス株式会社
あすか製薬ホールディングス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:山口 隆)の子会社である株式会社あすか製薬メディカル(本社:神奈川県藤沢市/代表取締役社長:齋藤 淳一)は、2025年3月31日(月)に、ネコの体毛でホルモンの量を測定し、健康チェックができる検査キットを楽天市場・Amazonで新発売いたします。
※本検査キットは特定の疾患を診断するものではございません。
《ニュース概要》
近年、ペットは家族の一員として扱われることが一般的になり、飼い主にとってペットの健康管理は重要なテーマとなっています。しかし、定期的に動物病院に連れて行くことは難しく、日常的な健康チェックを手軽に行う方法は限られていました。
このようなニーズに応えるために開発されたのが「ネコ体毛ホルモン量測定キット」です。本キットを使用することで、飼い主は自宅で簡単にネコの健康状態を確認できます。ホルモンバランスの異常はネコの行動や健康に大きな影響を与えるため、早期発見が重要です。
■ 製品ラインナップ
【ネコの甲状腺ホルモン量検査】~高齢ネコの健康管理を簡単に~
・商品名:ネコ体毛ホルモン量測定キット~サイロキシン~
・価格:13,200円(税込)
・楽天市場
・Amazon
【ネコのストレスホルモン量検査】~慢性的なストレスチェック~
・商品名:ネコ体毛ホルモン量測定キット~コルチゾール~
・価格:13,200円(税込)
・楽天市場
・Amazon
■ 使用方法
1. ネコの首の後ろの体毛をハサミでカット、またはブラシで採取。
2. 採取した体毛を専用の袋に入れる。台紙に貼付し、検査キット同封の封筒に入れて郵送。
3. 結果は投函後2~3週間後に登録アドレスへメールで通知。
< 製品の詳細はこちらから >
【公式】ネコ体毛ホルモン量測定キット(愛ネコのためのホルモン検査キット)|みんなのホルモン研究所 (aska-pharma.co.jp): https://www.aska-pharma.co.jp/media_men/cat-kit/
■ 結果レポートについて
・ネコの体毛ホルモン量を3段階でリスク評価
・監修獣医師による健康アドバイスを記載します。
【ネコの甲状腺機能亢進症とは?】
ネコの甲状腺機能亢進症は、高齢ネコに多く見られる疾患です。世界の高齢ネコの1.5〜11.4%で診断されており、内分泌疾患では糖尿病に次いで多い疾患です。別の報告では、10歳以上のネコの10%程度が甲状腺疾患を有するとされています。
〇 ネコの甲状腺機能亢進症の症状
・食欲があるのに体重が減少する
・多飲多尿の傾向
・甲状腺の疾患は心臓や肝臓、腎臓に負担をかけるため、早期発見と治療が重要です。
■ 監修獣医師のコメント
ネコは繊細な動物であり、気温や生活環境の変化がストレスとなり、体調に影響を及ぼすことがあります。
ストレスホルモン量(コルチゾール)は、4~6カ月ごとに測定することをお勧めします。
甲状腺ホルモン量(サイロキシン)も、高齢ネコの健康維持のため年に一度程度の定期的な測定をお勧めします。【院長 五十嵐 眞一(獣医師 獣医学博士)】
■ ホルモン量測定キットシリーズ
2021年7月:ジヒドロテストステロン(AGAリスク検査)
2023年4月:テストステロン(男性力・男性更年期セルフチェック)
2023年7月:コルチゾール(ストレスホルモン量測定)
2024年4月:ホルモン量測定キット~Proges~(女性の更年期セルフチェック)
※本検査キットはいずれも特定の疾患を診断するものではございません。
■ 購入について
・一般の方
楽天市場やAmazonで購入できます。 製品詳細はこちら
・企業・動物病院等の医療機関様
販売代行やOEMに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
ホルモン量測定キット 問い合わせ窓口
📩 apmed-helthcare@ap-med.co.jp
📞 0120-550-136
■ 会社概要
・会社名:株式会社あすか製薬メディカル
・代表者:代表取締役社長 齋藤 淳一
・創立:1991年5月
・資本金:3,000万円(あすか製薬ホールディングス株式会社全額出資)
・本社所在地:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク内
・電話番号:0466-32-7218
・事業内容:臨床検査および生物学的試験の受託業務
・ホームページ:https://www.ap-med.co.jp/