近年、増加しているエキゾチックアニマルの飼育。もしもの時に「診れません」とは言いたくないけれど、どう対応すれば良いかわからない…。ハムスター診療が初めての方はもちろん、経験はあるけれどさらに深く学びたい方にも必見です!講師は、まさにハムスター愛から診療を始めた小沼先生。二次診療に送る前にできること、実際の飼い主さんのお悩みから考えるポイントなど、豊富な経験に基づいた「語れるすべて」を余すところなくお伝えします。このセミナーで、自信を持ってハムスター診療に対応できるようになり、診療の幅を大きく広げてみませんか? ぜひご受講ください!
▼詳細・お申込みはこちら
https://academy.eduone.jp/seminar/detail/10188/
《講師》
小沼 守 先生
大相模動物クリニック 名誉院長
千葉科学大学 特担教授
どうぶつ健康科学研究所 所長
《講師Message》
エキゾチックペット診療を始めたいけれど、スキルやリスク、紹介のタイミングに悩んでいませんか?また、ハムスター診療に困っている動物看護師の方もいらっしゃるかもしれません。このセミナーでは、ハムスター診療の基礎からよくある症例、飼養管理までじっくり学べます。明日から自信を持ってハムスター診療を始められる内容です。ぜひご参加ください!
《プログラム》
01 診察時におさえておくべき重要チェックポイント
・トリアージ
・問診
・飼育管理
・身体検査と保定法
02 よくある主訴からおさえる疾患のチェックポイント
・お尻が汚れています。
・できものがあります。
・鳴いています。
・ずっと寝ています。 など
03 突然の救急疾患見極めと対応のポイント
※内容は予告なく変更する場合がございます
《こんな方にオススメ》
・突然のハムスター来院に備えておきたい方
・エキゾチックアニマルをこれから本格的に学びたい方
・ハムスターのことをもっと知りたい方