心電図×電解質=診断ヒントがどんどん増える!
■こんな方にオススメ
・心電図の重要性は感じているが、苦手意識がある
・電解質バランスの重要性は知っているものの、その病態理解には至っていない
・日々の診療のなかで使える知識を増やし、苦手分野を減らしたいと考えている
▼詳細・お申込みはこちら
https://academy.eduone.jp/seminar/detail/10165/
《講師》
福島 隆治 先生
東京農工大学 農学部附属動物病院機構
小金井動物救急医療センター 専任教授
《講師からのメッセージ》
新たに、あるいは改めて心電図に興味を持つ獣医師が増えている気がしております。心電図は目に見えない心臓の電気の流れをグラフとして表したものであるため、頭の中で色々な知識を組み合わせ、理解し、判断しなければなりません。今回、心電図解析のうち難問であろう電解質・イオンと心電図波形について皆様にわかりやすく解説いたします。また、併せて電解質・イオンの観点からみた抗不整脈薬についても解説いたします。このようなセッションは稀ですので皆様の参加をお待ちしております。
■配信期間
2025年3月31日(月)~2025年5月26日(月)
■受講料
4,500円(税込)
■プログラム詳細
01 おさらい心電図
・心電図波形の基本を確認
02 電解質の変化が心電図で「みえる」まで
・メカニズムの確認
・変化を先読みする 最低限チェックしたい心電図波形の変化
03 実践!「こんな心電図がでたら、電解質異常を疑え」
・心電図波形から異常を検出できたケースシリーズ