EDUONE Pass

2025-01-07

お知らせ

<獣医師対象 LIVEセミナー> 数字から広がる 臨床検査の世界

臨床検査は、さまざまな臓器の状態や疾患の程度を数値的に表すことのできる重要な検査ツールのひとつですが、それらの解釈は単純ではなく、総合的に判断する知識や技術が求められることから、苦手に感じている方も多いのではないでしょうか?
検査の数値が示す「症例のからだの中の世界」について、どのように考え、読み解いていくのか、一緒に考えてみましょう。明日からの診療に役立つ、思考のテクニックを紹介します。

▼詳細・お申込みはこちら
https://academy.eduone.jp/seminar/detail/10162/

《こんな方にオススメ》
・さまざまな臨床検査が意味することについて、広く学びたい
・臨床検査に対して苦手意識があり、学びなおしをしたい

《講師》
田村 昌大 先生
酪農学園大学獣医学群 獣医学類 伴侶動物内科学講師

西 晃太郎 先生
麻布大学獣医学部獣医学科小動物内科学研究室 助教

永田 矩之 先生
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科
臨床獣医学講座
獣医臨床放射線学研究室 准教授

■開催日時
【第1回】2025年3月25日(火)肝機能の世界:講師 田村 昌大先生(酪農学園大学)
【第2回】2025年4月 9日(水)腎機能の世界:講師 西 晃太郎先生(麻布大学)
【第3回】2025年5月21日(水)炎症の世界:講師 永田 矩之先生(岐阜大学)
時間はいずれも20:00~22:00(受付開始19:30)


■対象
獣医師

■形式
Zoomウェビナー

■プログラムの流れ

臨床検査とは?

Question この数字から見える世界は?
【事前課題あり】症例の稟告と血液検査結果から何がわかるのか

Suggestion 講師に見えている世界
・ 症例からみえてくる生理学
・ 各検査ツールでみえること、追加検査の意義

Answer 見えた世界の答え合わせ
・ 診断に至るプロセス紹介
・ おさらいの別症例レポート